おはようございます。
昨日から島根県の松江に宿泊していますが、何だか島根県という土地が好きになってきました。
まず特筆すべきは「宍道湖(しんじこ)」。
時系列ぐちゃぐちゃですが、「宍道湖」の魅力を検証!
スポンサーリンク
湖ってこんなに荒れるものなの?
荒れる、荒れる。
湖が荒れる、荒れる。
米子から松江へ向かうバスの中、ぼくは戦々恐々としていました。
(ちょ、ちょっと!湖水がすぐそこまで来てるよ!!!)
大丈夫か?
何とか無事に松江に到着した僕は乗り換えのために、「松江駅」から「松江宍道湖温泉駅」へと徒歩で向かっていたのですが。
もうね、風がすごいの。
ちょっと音量を下げてこのVTRみてみてください。
(ぼく、何かモゴモゴ言ってるけど、全然聞こえないわ。)
「秋の天気」と「女の心」だけでない。宍道湖もコロコロ変わる!
昨日は荒涼としていた宍道湖ですが、今日は一転して穏やかなんですよ。
もうね、しじみ漁とかしてるんですよ。みなさん。
(ちょこちょこ見えるのはしじみ漁の船です)
なんか昨日の荒さがウソみたいです。
「昨日はごめん」的な雰囲気ですね。
「いやいや、気にしてないから」
とぼくはひとりごちました。
(つづく)