2021年8月3日
スポンサーリンク
東京駅から新幹線に乗るときは丸の内口よりも八重洲口の方が便利です。
これを知っているだけで5分くらいは時間が浮きます。
さて、今日ぼくは「仁義なき鳥取のコーヒー戦争」といわれる「スタバ」対「すなば」を観戦するためにとりあえず大阪へと向かいました。
ということで今日のスタバはこちら!
2015年5月21日。時計を見ると10時10分を指していました。
しかし新大阪行きの新幹線の発車時刻は10時40分なのです。
この中途半端な待ち時間。
このスキマ時間にこそスタバを利用するのです。
東京駅はごちゃごちゃしているので、とにかく混雑を避けて時間をつぶしたいですよね。そこで、八重洲口の大丸のすぐ隣にあるこのスタバが役立ちます。
まず、コーヒー代が相場より安い。近くにコーヒーチェーン店があまりないんですよ。
そして、立地も素晴らしい。徒歩1分で新幹線入口まで到達できます。
それと。
スタバのすぐ目の前に「三省堂書店」があるのです。
決して推奨しませんが、スタバでコーヒーのみながらフラッと立ち読みができるのです。
さて、ぼくは東京を出発する前、このスタバで何をしていたか。
ボーとしていました。
もうパソコンすら開かずに、ひたすら呆然としていました。
その時考えていたことは一つ。
「明後日、鳥取のスタバとすなば珈琲って混んでるかな?空いてたらいいな。」
正直申し上げますと、ぼくは混雑が大嫌いなんですよ。
メディアで大々的に取り上げられているこのタイミングで鳥取に行く必要ないんですよね。本当は。
でも、ぼくは「ケンタの日本全国スタバ旅」という名のブログを掲げているからには、鳥取での壮絶なるコーヒー戦争をこの目で見ておきたいのです。
ところで、これ、盛り上がってるのぼくだけ?
営業時間 | 07:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 東京駅/八重洲地下街15出口(JR横須賀線、JR京浜東北線、JR京葉線、JR山手線、JR上越新幹線、JR総武快速線、JR中央本線、JR長野新幹線、JR東海道新幹線、JR東海道本線) 徒歩2分 東京駅/八重洲地下街16出口(JR横須賀線、JR京浜東北線、JR京葉線、JR山手線、JR上越新幹線、JR総武快速線、JR中央本線、JR長野新幹線、JR東海道新幹線、JR東海道本線) 徒歩3分 東京駅/八重洲地下街17出口(JR横須賀線、JR京浜東北線、JR京葉線、JR山手線、JR上越新幹線、JR総武快速線、JR中央本線、JR長野新幹線、JR東海道新幹線、JR東海道本線) 徒歩3分 メモ:・東京駅八重洲北口コンコース内、書店の向かい |
URL | JR東京駅八重洲北口店 |
住所 | 100-0005 東京都 千代田区 丸の内1-9-1 東京駅 |
電話番号 | 03-5288-5097 |