一週間前に甲府へスタバ旅へ出かけようとしましたが、立川でギブアップして西国分寺でお茶して帰りました。
参考)西国分寺駅のホームにあるカフェがスタバよりアメリカンだった!
そして、今日「ほうとう」が食べたくなって、また甲府へと向かったのです。
スポンサーリンク
山梨の甲府まで「かいじ」という特急電車を用いると2時間半で行けます。
しかし、ぼくはなるべく金銭を浮かせたかったので、ローカル線を乗り継いで甲府まで向かいました。
その旅程は以下の通りです。
9:33 (千葉の)南行徳発
10:15 中野駅乗換え→中央線
10:47 立川駅乗換え
11:10 高尾乗換え
11:29 高尾発中央本線
13:00 甲府着
ローカル線で行けないこともないんですが、とにかく乗換えが面倒ですね。
大月近辺で見る景色は盆地ならではの絶景が広がっていましたよ。
こうしてぼくは甲府へ乗り込んできたのです。
3時間半といえば、新幹線で言うと東京駅から姫路駅までの移動時間ですよね。その移動中はずっと本を読んでいたのですが、やはり飽きました。
さて、甲府に着いたぼくは早速ほうとうを食べるために周囲をうろつきましたが、とにかく暑いんです。やはり内陸部は暑さがこもりますね。
甲府駅でもらった地図を片手にぼくが向かったのはほうとうで有名な「小作」。
さて、ぼくは一番安い「かぼちゃほうとう」を注文しました。
小作ではその他に「豚肉ほうとう」「あずきほうとう」「きのこほうとう」、更には「馬刺し」や「とりもつ煮」などの山梨名物料理が堪能できます。
ぼくはビールを頼まなかったことを悔いました。
こんな暑い日には、プレミアモルツとかハイボールとかサワーを一緒に飲みたいですね。
こうして「甲府スタバ弾丸日帰り旅」は幕を開いたのです。
そして、即効で幕を閉じることになるとは……。
(次回)甲府のスタバへGO!
甲府スタバはテイクアウトして舞鶴城公園をブラブラするのがオススメ!〜スタバ旅(第62回)山梨・甲府山交百貨店 | ケンタの日本全国スタバ旅 (Starbucks trip)
(この記事は40分で書きました)14:20〜15:00