先日の予告通り、ぼくはJRバスに乗り込んで名古屋へと向かいました。
さて、スタバ旅を始めてもうすぐ1年が経ちますが、今までにレポートしたことのない店舗ジャンルがあります。
それは、「サービスエリアのスタバ」です。
ということで、今回のスタバはこちら!
スポンサーリンク
今回、東京から名古屋までの区間でバス休憩が2回ありました。
「足柄サービスエリア」と「浜名湖サービスエリア」です。
この両者にスタバがありまして、ともに共通するのは客席に余裕があるのです。
(ちなみに「浜名湖サービスエリアのスタバ」については後日書きます)
それもそのはず、サービスエリアのお客さんは基本的に長居しないので、回転率が高いんですよね。だから、客席がゆったりしているのです。
ここの雰囲気は奈良スタバに似ています。
普通ですが、ゆっくりと過ごせるのです。
(参考記事)
奈良駅からいちばん近いスタバはめっちゃスタンダード!〜スタバ旅(第65回)奈良西大寺駅前店
さて、足柄サービスエリアのスタバにはテラス席もあります。
これがまた空いているんですよ!
サービスエリアってコーヒーを飲む環境としてはとても優れていますよね。
この足柄サービスエリアをブラブラと散歩していると、巨大なモニュメントを発見しました。
これはどうやら「エヴァンゲリオン」の登場人物らしいです。
恥ずかしながらぼくは「エヴァンゲリオン」を見たことがないのですが、この足柄が舞台となるシーンがあるらしいですね。第3新東京市とか?
もうね、足柄ではエヴァ推しがすごいんですよ。
このコラボは2015年12月23日まで続くようです。
あ!いかん!休憩時間が終わるので急いでバスに戻らないと!
7時00分〜21時00分
(次回予告)
「足柄サービスエリアのスタバ」なんて序の口!
「浜名湖サービスエリアのスタバ」はもっとスゴい!
(次回)1度はここで休憩したい!居心地がよすぎるサービスエリアスタバとは?〜スタバ旅(第79回)静岡・浜名湖サービスエリア店