ららぽーとには、スタバが2店舗(北館と南館)ありますが、まずは老舗に向かいましょう。
ということで今日のスタバはこちらです。
つい先日、2016年10月26日に改装を終えて再オープンしたばかりのこのスタバ。
改装の注力のしかたがすごいんですよ。
千葉の一号店であるららぽーとスタバが改装されてて昨日オープン!
一番ビックリしたのはトレイです。
詳しくはブログで書きます。 pic.twitter.com/eVtg2xMejP— kentasakako (@kentasakako) 2016年10月27日
まずは、外観から見てみましょう。
ここの壁画デザインはかなり大胆ですね。
また、店内も一新したようです。
店内は明るくなり、ソファ席も充実してすごしやすくなりました。
なによりアートの要素がすごくなったのです。
側壁には千葉の海をイメージしたという絵画が飾られています。
壁一面にくじらやいか、船などをモチーフとした絵が!
そして正面の壁にはピカソチックな大きな絵画が鎮座しています。
ここは美術館?
外観と内装もさることながら、なんとここはトレイにもこだわりがあるんですよ。一般のスタバのトレイとはちがって、このスタバのトレイは高級感があふれています。
それがこれです。
店員さんによると、このトレイはコーヒーの豆かすと木材が使われていてとても繊細な素材だそうです。
まるで新宿のブラックエプロン店にいるかのような高級感を味わうことができますね。よくみるとトレイにはこうあります。
”Contains local wood and our store’s recycled coffee grounds (made in Japan)”
(このトレイには木材とリサイクルされたコーヒー豆が含まれてい
高級感あるトレイを使えるのも千葉一号店だからこそなせる業ですね。
この「ららぽーと北館スタバ」は朝9時にオープンしますが、ららぽーとのほとんどの店舗は10時にオープンします。
つまり、営業時間の時間差が発生するので、朝の9時~10時までの一時間がとてもおすすめですね。まったりとのんびりとすごせます。
一方、「ららぽーと南館」スタバは8時オープンで、比較的ビジネスや勉強目的として利用されることが多いらしいです。
この北館スタバは地元客が多く、店員さんとお客さんとの会話が多いイメージですね。店員さんもとてもフレンドリーですし、かわいいですね。ええ。
それにしても、さすがは千葉一号店!
予算のかけかたと地元への浸透度が違います。
アートセンスがあふれるこのスタバ、ぜひ訪れてみてくださいね。
次回:南船橋にある「ららぽーと南館スタバ」は勉強に最適!〜スタバ旅(第156回)千葉・ららぽーとTOKYO-BAY 南館店
営業時間 | 09:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 南船橋駅北口(JR京葉線) 徒歩12分 メモ:ららぽーとTOKYO-BAY北館1F |
URL | ららぽーとTOKYO-BAY 北館店 |
住所 | 273-0012 千葉県 船橋市 浜町2-1-1 ららぽーとTOKYO-BAY北館1F |
電話番号 | 047-433-7720 |