日本のコンセプトストアを制覇した「スタバ旅行家」のケンタが47都道府県のスタバを巡りまくる!

スタバで南国気分!3月新作の「サンシャインマンダリンマンゴーティー」をお試しあれ。

スタバの新作「サンシャインマンダリンマンゴーティー」

スターバックスでは2017年3月15日から新商品を販売しました。
今回の新商品は、「サンシャインマンダリンマンゴーティー」と「サンシャインマンダリンマンゴーティーフラペチーノ」の二種類。

どちらも4月12日までの期間限定発売とのことです。
1ヶ月間だけの限定商品なんですよね!

ということで、会社の昼休みに近くのスタバに行って早速飲んでみました。

さくらモードから一転。南国気分へ。

思うのですが、スタバって季節の先取りが早いんですよね。
2月の後半からさくらシーズンが到来して次はもうマンゴーですものね。
南国モードですよ、もう。
スタバの店員さんも色とりどりのティバーナのエプロンをまとっていて一新しましたね。
もちろん、春の新商品である「さくらブロッサムクリームラテ」とフラペチーノはまだまだ健在です。

参考:春だ!スタバの新作「さくらブロッサムクリームラテ」を2倍美味しく飲む方法

今回、ぼくは「サンシャインマンダリンマンゴーティー」をオーダーしました。
ついでにドーナツも試食させてもらいました。ラッキー。

 

見た目はやはりマンゴーの黄色が目立ちますね。
ティーの上にはホイップクリームとマンゴーソース、ローストココナッツが乗っかっています。

スタバの新作「サンシャインマンダリンマンゴーティー」を飲む。

いつものようにスプーンでホイップクリームをたいらげました。

スタバの新作「サンシャインマンダリンマンゴーティー」を飲む。

中からはオレンジ色をした鮮やかなティーが姿をあらわしました。
このティーは、パイナップルやアップルなどをブレンドしたフルーツ香る「ユーズベリーティー」とのことです。

スタバの新作「サンシャインマンダリンマンゴーティー」を飲む。

 

味はというと、酸味のなかにも甘みがあります。
最初、「マンダリンって何やねん?中国語か?」と思ったのですが、マンダリンオレンジのことなのですね。そりゃ酸味もあるよね。
ティーの中にもフルーツの果肉があるので、飲んでいる最中に咀嚼する感覚も味わえます。
オレンジとマンゴーが合わさった風味なので、マンゴー好きなぼくにとっては好きな一品ですね。

しかし、ティバーナを打ち出したスターバックスの紅茶進出は快いですね。
10月に味わったゆずシトラス&ティーも美味しかったけど、このマンダリンマンゴティーもおすすめ。

参考:【10月新作】スタバの「ティバーナ」ってなに?とりあえず「ゆずシトラス&ティー」が美味!

 

ティーパックをとるかとらないか問題。

さて。
この商品はティーパックがついたまま提供されるのですが、ティーパックをはずして飲む人も多いようです。
ぼくはティーパックをはずさずにカップに残したまま味わう派です。

なぜなら、お茶の濃さが残るほうが好きだし、会社や家に戻ってから給湯器でお湯を足せば「おかわり」ができるからです。
もちろん、店内で飲むときはおかわりが出来ませんが、店員さんに「お湯を足してください」と頼んでみたら意外と要求が通るかも。さすがに無理か。
いや、待てよ。
お湯を別のカップでもらって、それをティーに追加すれば実質的におかわりになるよね。
今度試してみようか、と。

 

「サンシャインマンダリンマンゴーティー」の値段

  • Short ¥430
  • Tall ¥470
  • Grande ¥510
  • Venti® ¥550

「サンシャインマンダリンマンゴーティー」のカロリー

●Short :121キロカロリー
●Tall :174キロカロリー
●Grande :227キロカロリー
●Venti®:267キロカロリー

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。