前回、徒歩で徳島沖浜スタバへ向かったぼくはスタバタイムを堪能したあと、徳島駅前に戻ってきました。もちろん徒歩です。
駅前スタバの開店時間(8時)をとうにすぎているので急ぎましたよ。
前回記事:徳島で一番オールマイティなスタバに行ってみた!〜スタバ旅(第214回)徳島・沖浜店
時計をみるともう10時半ではありませんか!急ごう。
スタバの客数は午後になればピークを迎えますので。
ということで今回のスタバはこちらです。
初めて入店したのが10時半。しかし混雑のため、店内で座席を見つけることはできませんでした。ギブアップ!
朝の10時半でも日曜日のスタバ旅はやはり厳しいか。
それもそのはず、この徳島クレメントプラザのスタバは駅から至近距離、かつ駅ビルの一階にあるのでとても便利なアクセスなのですよ。
ちなみにこの日はちょうど国公立大学の入学試験日だったので、徳島大学を受験する学生もいたのかな?
二度目に入店したときには、ようやく空席がちらほら見られました。
レジ前はやや並んでいますが、それでも先ほどの時間帯に比べればましですね。
店内はいかにも「駅ビルにあるスタバ」という感じですね。
一つ特徴を挙げるとすれば、入口近辺に大きな謎のアートがあることですかね。
壁にかけられていたチョークボードを見ると、「とくしまLED・デジタルアートフェスティバル」のレポートが描かれてありました。
このような現地の様子がうかがえるインフォメーションはうれしいですよね。
また、この店舗は外から見ると、ボックス型の店舗構造になっているのが分かります。
これも駅ビルスタバやイオンモールスタバによく見られる構造ですね。
最近訪れたスタバの中では今治のイオンモールスタバに似ているかな。
過去記事:今治にある唯一のスタバは超オープン。〜スタバ旅(第201回)愛媛・イオンモール今治新都市店
さて、駅ビルスタバの大きな特徴は、比較的回転率が高いということです。
郊外型スタバと比較すると極端に長居する人が少ない傾向にありますね。
回転率が高かった山形駅ビルスタバと比較するとやや回転率は劣りますが、それでも待っていれば座席を確保することができます。Never give up!
参考:【混んでるけど座れる】山形駅スタバは回転率が高すぎる!〜スタバ旅(第163回)山形・エスパル店
ぼくはテーブル席を確保することができましたよ。
ここで小一時間ほど定点観測をしていましたが、客層もいろいろです。
アジア系の外国人、受験生ぽい親子連れ、カップル、旅行客。
意外とこのスタバは徳島の中でダイバシティが垣間みれる空間なのかもしれません。
先日、スタバ旅の極意の一部をツイートしました。
突然ですが、スタバ旅の極意の一部を記します。
✅絶対に午前11時40分くらいまでに入店する。
✅コスト削減のため、2店以上廻るときはワンモアレシートを利用。
✅チョークボードを必ずチェックする。
✅外観と客層に注目する。
✅パートナーさんと話すタイミングはオーダー時。— ケンタ (@kentasakako) 2018年2月10日
この2番目の文章にご注目。
ぼくは1日にスタバを二軒以上廻るときはワンモアレシートを利用することにしています。ワンモアレシートについては過去記事をどうぞ。
過去記事:「スタバではグランデを買うな!」ワンモアコーヒーレシートが魔法すぎる3つの理由
ところが、この日一店舗目の徳島沖浜スタバでパートナーさんに描いてもらった「すだちくん」に没入してしまい、ワンモアレシートを失くしてしまいました。
なんたる失態!
これだけで200円近く損をしてしまったではありませんか!
もう一度言いますが、スタバ旅を安く仕上げるためにはレシートを失くさないようにしましょう。
もっとも日本中でスタバ旅をしている人は限定されるでしょうけどね……。
営業時間 | 月~金: 07:30~22:00 土日祝: 08:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 徳島駅出入口(JR高徳線、JR牟岐線) 徒歩1分 メモ:・JR徳島駅直結、徳島駅クレメントプラザ1F |
URL | 徳島クレメントプラザ店 |
住所 | 770-0831 徳島県 徳島市 寺島本町西1-61 徳島駅クレメントプラザ |
電話番号 | 088-656-1721 |